クリント・イーストウッド監督作品、“硫黄島シリーズ”第二弾
「硫黄島からの手紙」を観てきました。
第一作目「父親たちの星条旗」以上に期待していたのです
が・・・。第一作同様にボチボチの出来って感じです。
第2次大戦終結目前の硫黄島での戦いを栗林中尉(渡辺
謙)の指揮のもとで戦う、若い兵士(二宮和也)の視線で描
いた戦争映画です。
前作同様戦闘シーンはかなりの迫力です。思わず見入って
しまいます。が、その他の人物描写に関してはあまり感情
移入することがありませんでした。栗林中尉(渡辺謙)、若
い兵士(二宮和也)の家族への思いはわかるのですが、
どちらか一家族にスポットを当てた方がより切なく、哀しみ
を誘ったような気がします。
また二宮和也の演技が良かったと言うことだったのですが
やはり渡辺謙の演技をみてしまうと、あまりにも違いがあり
すぎる。それに体格があまりにも子供っぽい感じがしまし
た。
この映画は邦画ではないのにすべて日本語です。
ほとんど外国人が出てきません。ここまで日本側から観
た戦争映画を撮ることができるクリント・イーストウッド監督
には驚いてしまいます。ダーティーハリーのイメージが強い
のですが、今はもうかなりのお年のようです。これからも
年に負けず、精力的に映画を作ってほしいです。
