毎度、職人さんドットコムです。
今回は
トップ工業(株)さんより
出品していただいた商品
『ボイド管カッター』 をご紹介します。
<<<モニターのご応募はこちらから>>>
壁や床・基礎などコンクリート打設前に、設置しておく紙筒(ボイド管)。
今回はその撤去を行うための道具、『ボイド管カッター』です。
多くの方がボイド管撤去には、ボイド管とコンクリートの隙間にバールなどを
差し込み、力まかせに貫いていたと思います。
かなり力もいりますし、周りに障害物などがあるとさらに撤去が難しくなります。
そこで今回の 『ボイド管カッター』 の登場です!
<<使い方>>
?ボイド管とコンクリートの隙間に先端を差し込みます。
?クリップ部をハンマー等でたたく。
?2カ所を切断し、切断部を撤去後、すべてを撤去。
ボイド管周りに障害物などがある場合、何カ所かの切れ目をいれて撤去
することもできるので、ボイド管撤去作業の多い方には重宝するのではないでしょうか。
先端の刃は取り換えることができ、専用のボイド管カッター用替刃が販売されています。
またボイド管の長さに合わせて、200ミリと300ミリの2サイズが用意されています。
ボイド管撤去を多くされる方、撤去作業をスムーズに行いたい方
ぜひご応募いただき、その声を聞かせてください!
毎度、職人さんドットコムです。
今回は
ムラテックKDS(株)さんより
出品していただいた商品
『ダブルジーEVO25巾5.5m』 をご紹介します。
<<<モニターのご応募はこちらから>>>
今回の商品はムラテックKDSさんのコンベックスの中では定番となっている
“ダブルジー” からさらに進化した “ダブルジーエボ(GGEVO)” シリーズの
スタンダードモデルです。
全体をゴムで覆い、耐衝撃性と握った時のフィット感をあげるために細部まで
形状にこだわっています。実際に握ってみると確かにフィット感は良い感じです。
またショートストロークでストッパーがきくようになっているので、通常なら
ストップさせるのに下げて押し込むような感じで親指を使いますが、この商品は
簡単に下げるだけストッパーがきくという感じです。
さらに引き込み部分が通常はプラスチックですが、この商品はゴムになっているので、
引き込み最後の時のあの“ガツン”という衝撃が軽減されています。
またテープ部分には耐久性の良いナイロンコートが施されています。
今回出品していただいた商品はスタンダードタイプですが、内部のバネ部分に
ステンレスを使用し、砂やほこりに強い高耐久タイプ “ダブルジーエボエックス”。
さらにテープ部分にもステンレスを使用し、防錆タイプ “ダブルジーエボステンレス”
の3タイプが用意されています。
進化したコンベックス、ぜひ現場で活用してみてください。
多くの方からのご応募お待ちしております!